多々戸浜海水浴場の海開き、駐車場、アクセス、海の家、シャワー

海水浴場

多々戸浜海水浴場といえばサーフィンというぐらい有名なビーチです。サーフィンに最高な波がやってくるところです。多々戸浜海水浴場ではサーフィンの全国大会も行なわれていて、ボディボード初級者からベテランサーファーまで幅広い支持を集めているビーチでもあります。また、多々戸浜海水浴場にはサーフィン体験ができるサーフィンショップもあります。


画像提供:下田市

  

多々戸浜海水浴場の海開き、海水浴期間

多々戸浜海水浴場の海開きは2018年7月14日(土)です。海水浴期間は2018年7月14日(土)から8月26日(日)です。遊泳期間は午前8時から午後5時です。

この期間はレスキュー、監視員が常時配備されています。安心して泳ぐことができます。もちろん、サーフィンエリアと海水浴エリアと分かれています。

多々戸浜海水浴場の駐車場、アクセス

多々戸浜海水浴場の駐車場は海水浴期間は1日1500円で129台停めることができます。でも、人気の海水浴場なので、海水浴期間はすぐに埋まってしまいます。盆休みには午前6時ぐらいでもいっぱいになったことがあるみたいです。

土日祝日や盆休みに出かける場合は公共期間でいくか、午前6時前に到着するように朝早くから車を走らせるしかありません。

国道135号線(東海岸線沿い)から来ると下田市の海水浴場は東海岸線沿いに白浜中央ビーチ、白浜大浜ビーチ、外浦ビーチ、九十浜ビーチと並んでいますし、中央道を通って、国道414号線からくれば伊豆急下田駅から、鍋田浜ビーチ、多々戸浜ビーチ、入田浜ビーチ、吉佐美大浜ビーチ、田牛ビーチと並んでいます。

下田市の海水浴場はどこのビーチもきれいなので、ビーチを選ばないのであれば、駐車場が開いているのであれば、手前のビーチから停めていけばいいと思います。時間に余裕があるのであれば、自分の好きなビーチに向かうのがいいでしょう。

海水浴期間は、平日であっても、昼前になれば135号線は渋滞してしまいます。中央道を通って国道414号線を南下した方が、少しは渋滞や混雑を避けることができるように思います。

多々戸浜海水浴場の住所は、〒415-0028 静岡県下田市吉佐美47 です。

伊豆急下田駅よりバスで7分の距離にあります。3番乗り場、子浦・伊浜・仲木 行き、または、4番乗り場の石廊崎港口 行きになります。「多々戸」バス停下車して徒歩3分です。 タクシーなら伊豆急下田駅より7分の距離です。

お問い合わせ 下田市観光協会 Tel.0558-22-1531

多々戸浜海水浴場の海の家、シャワー

多々戸浜海水浴場には海の家があります。食事処はありますが、荷物預かりはありません。また、サマーベッド 1,000円、パラソル 1,500円、ボディーボード 1,000円の貸し出しはあります。

多々戸浜海水浴場にはトイレとシャワー(200円)は設置されています。更衣室は、シャワーと兼用です。

まとめ

多々戸浜海水浴場の海開きは2018年7月14日(土)です。海水浴期間は2018年7月14日(土)から8月26日(日)です。遊泳期間は午前8時から午後5時です。

多々戸浜海水浴場の駐車場は海水浴期間は1日1500円で129台停めることができます。でも、人気の海水浴場なので、海水浴期間はすぐに埋まってしまいます。盆休みには午前6時ぐらいでもいっぱいになったことがあるみたいです。

土日祝日や盆休みに出かける場合は公共期間でいくか、午前6時前に到着するように朝早くから車を走らせるしかありません。

海水浴期間は、平日であっても、昼前になれば135号線は渋滞してしまいます。中央道を通って国道414号線を南下した方が、少しは渋滞や混雑を避けることができるように思います。

多々戸浜海水浴場には海の家があります。食事処はありますが、荷物預かりはありません。また、サマーベッド 1,000円、パラソル 1,500円、ボディーボード 1,000円の貸し出しはあります。

多々戸浜海水浴場にはトイレとシャワー(200円)は設置されています。更衣室は、シャワーと兼用です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました