私たちのアドベンチャーワールドの所要時間は約6時間でした。私がいった2019年4月2日の営業時間は開園が10時で閉園が17時だったので、最初から最後まで楽しんだことになります。開園の少し前に行ったのですが、春休みだったので、駐車場に入るまで10分ぐらい待ちましたが、入場の方はスムーズに入園することができました。
最初に2018年8月14日生まれのジャイアントパンダの赤ちゃんの彩浜(さいひん)に会いに行って、待ち時間なくブリーディングセンターに入ることができました。
そのあと11:15のマリンライブを見るために、隣のビッグオーシャンに移動しました。マリンライブ「smile」は20分だったので、終了後に12時ちょうどから始まるアニマルアクションを見にアニマルランドへ移動しました。
アニマルランドのあとはケニア号に乗るためにサファリワールドに向かいました。ケニア号は10:30から随時運行 (最終出発16:00)されていますので、いつ行ってもいいと思います。ケニア号が約25分で周ってくれます。
2時前にセンタードームの2階で軽い食事をしました。そのあと隣の海獣館でホッキョクグマとペンギンを見て、その隣のペンギン王国で、ラッコとペンギンの赤ちゃんを見ました。
最後にふれあいの里で「ワオキツネザルのふれあい」が14:45-15:00にあったので、それに参加しました。ふれあいの里はふれあい広場入口にあるふれあいを五感で体験するテーマハウスです。レストランになっていて、オーダーしないと座るのも申し訳ないです。
レストランだけでなく、おいしいパンも売られていました。
ふれあい広場のモモイロペリカンです。
4月だったので桜もきれいに咲いていました。
HORSE CAMPです。馬に乗ることもできます。
帰りにパンダラブの方のパンダを見て、エントランスドームでおみやげを買って帰りました。16時過ぎには帰ってきました。入場券の料金のなかに、マリンライブとアニマルアクションとケニア号の乗車券は含まれていますので、この3つを中心に回れば一日楽しめると思います。
アドベンチャーワールドの象
アドベンチャーワールドの象はサファリワールドにもいるのですが、エントランスドームを出た最初の場所にゾウがいます。
コメント