第57回登呂まつりが台風19号の接近により開催中止となりました。

祭り

2019年10月12日(土)、13日(日)予定だった第57回登呂まつりが台風19号の接近により開催中止となりました。登呂祭りは静岡県静岡市駿河区登呂五丁目にある登呂遺跡(とろいせき)の場所で毎年行われる秋祭りです。登呂遺跡は全国でも有名で、静岡の観光地の一つになっています。登呂遺跡には弥生時代の集落、水田遺跡です。国の特別史跡に指定されています。

登呂まつり自体はそんなに大きな祭りではありませんが、地元の住民にとっては年に一度の楽しみの秋祭りです。登呂まつりでは弥生時代の文化を体験することができます。弥生時代といえば、稲作が始まったことで有名ですが、登呂まつりは祖先たちに収穫を感謝する祭りです。毎年10月のこの頃に開催されます。古代火起こしなどの文化体験や有志による踊りや和太鼓演奏、園児のお神輿もあります。いつかの登呂祭りのときには郷島の手筒花火の打ち上げがあり、すごく感激したのを覚えています。

写真は去年の第56回登呂まつりの様子です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました