神社 静岡護国神社の桜を見てきた。2 静岡護国神社の桜を見てきました。 静岡護国神社には過去の戦争で犠牲となられた方々を偲ぶ慰霊碑が多くありました。 拓魂碑です。満洲国の崩壊により難民と化し、非命に斃れた人々を偲ぶ碑です。 愛の灯 殉職救護員... 2020.04.12 神社花
神社 静岡護国神社の桜を見てきた。 静岡護国神社の桜を見てきました。正式には靜岡縣護國神社(しずおかけんごこくじんじゃ)と言います。護国神社は、国家のために殉難した人の霊(英霊)を祀るための神社です。戦前は内務省によって管轄されていましたが、戦後は独立の宗教法人となりました。... 2020.04.11 神社花
神社 静岡浅間神社の桜を見てきた。6 静岡浅間神社の桜を見てきました。浅間神社の階段を登っていくと山宮である麓山神社(はやまじんじゃ)があります。その隣を歩いていくと賤機山ハイキングコースに入ります。富士山がきれいに見えました。今回は神社参拝が目的だったので、富士山がきれいに見... 2020.04.08 神社花
神社 静岡浅間神社の桜を見てきた。5 静岡浅間神社の桜を見てきました。八千戈神社(やちほこじんじゃ)の隣の階段を登っていくと麓山神社(はやまじんじゃ)があります。主神に大山祇命、日本武尊を配祀しています。 階段は急です。 急な長い階段を上ると、また階段があ... 2020.04.07 神社
神社 静岡浅間神社の桜を見てきた。4 静岡浅間神社の桜を見てきました。工事中で浅間神社と神部神社の本殿を見ることができませんでしたが、大拝殿の右側にある少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)と玉鉾神社(たまほこじんじゃ)にも参拝してきました。 少彦名神社(すくなひこなじんじゃ... 2020.04.06 神社花
神社 静岡浅間神社の桜を見てきた。3 静岡浅間神社の桜を見てきました。八千戈神社(やちほこじんじゃ)の次は、浅間神社(あさまじんじゃ)と神部神社(かんべじんじゃ)の本殿をご参拝するつもりでしたが、工事中のようで中には入れませんでした。もしかしたら行き方があったのかもしれません。... 2020.04.05 神社
神社 静岡浅間神社の桜を見てきた。2 静岡浅間神社の桜を見てきました。浅間通りにある赤鳥居を抜けると、最初に大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)があり、しばらくなかに入っていくと、八千戈神社(やちほこじんじゃ)がありました。 八千戈神社神社の左手に上へ延びる長い長... 2020.04.04 神社花
神社 静岡浅間神社の桜を見てきた。 静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)の桜を見てきました。静岡浅間神社は通称で、実は神部神社(かんべじんじゃ)浅間神社(あさまじんじゃ)大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)の三社からなります。三社はいずれも独立の神社として祭祀が行われて... 2020.04.03 神社花
日本平 久能山東照宮の桜を見てきた。5 久能山東照宮の桜を見てきました。御社殿と神廟を参拝して下ってきました。楼門をくぐるとあとは石段を下っていくだけです。 社務所を通過します。ロープウェイは右手にあります。日本平まで5分です。日本平ロープウェイ料金は往復、大人... 2020.04.01 日本平神社花
日本平 久能山東照宮の桜を見てきた。4 久能山東照宮の桜を見てきました。本殿の後方西側にある廟門(重要文化財)をくぐると神廟(しんびょう)(重要文化財)につながる廟所参道(重要文化財)に出てきます。 正面に見えるのが、神廟(しんびょう)(重要文化財)です。神... 2020.03.31 日本平神社花
日本平 久能山東照宮の桜を見てきた。3 久能山東照宮の桜を見てきました。今回は久能山の山下から表参道の石段を登ってきました。山下石鳥居より本殿前まで17曲り1,159段あるそうで、昔の人は「いちいちごくろうさん」と言いながら登りました。今は日本平ロープウェイがありますので、ロープ... 2020.03.30 日本平神社花
日本平 久能山東照宮の桜を見てきた。2 久能山東照宮の桜を見てきました。今回は久能山の山下から石段を登って、久能山東照宮を参拝してきました。表参道の關段を登っていくと、最初に一ノ門に出会います。一ノ門から見える駿河湾は最高です。 一ノ門を通っていくと、旧宝物館が右手に見えて... 2020.03.29 日本平神社
日本平 久能山東照宮の桜を見てきた。 久能山東照宮の階段は思ったよりきついです。久能山東照宮へのご参拝は久能山の山の下から1,159段の石段からなる表参道を登る方法と、日本平からロープウェイで久能山東照宮に渡る方法があります。お勧めはロープウェイですが、石段を登ったことが一度も... 2020.03.28 日本平神社
神社 伊勢神宮の内宮の正宮である皇大神宮に参拝してきました。 2019年12月8日(日)に伊勢神宮の正宮である皇大神宮(こうたいじんぐう)に参拝してきました。伊勢神宮という神社があることは知っていましたが、令和になって、新天皇陛下が伊勢神宮を参拝されるお姿に感化され、私も今年中に参拝したいという思... 2019.12.18 神社
神社 伊勢神宮の外宮の正宮である豊受大神宮に参拝してきました。 2019年12月8日に伊勢神宮に参拝してきました。12月7日(土)8日(日)にスケジュールで、静岡から伊勢に向かいました。静岡市から伊勢市まで、高速道路を使えば3時間少しで行けるようですが、車の運転がそんなにうまくないので、のんびりと伊... 2019.12.17 神社
神社 日本平ロープウェイに乗ってきた 日本平ロープウェイに乗ってきた 日本平ロープウェイは日本平の頂上付近から、久能山東照宮までを行き来するロープウェイです。 本当なら下から久能山東照宮まで石段を登って参拝するのですが、 石段を登るのが大変で、参拝客も少ないので、ロープウ... 2017.04.24 神社花
神社 久能山東照宮に行ってきた。 7 久能山東照宮からロープウェーの駅までの下りをきつい これまで登ってきた道を下るだけなので、楽だが、 足を踏む外すと大けがになるだろう 久能山東照宮から見た太平洋 太平洋沿岸は、いちご狩り海岸通りと言って、いちご狩りの有名なと... 2017.04.23 神社
神社 久能山東照宮に行ってきた。 6 久能山東照宮の一番上に徳川家康公のお墓があるわけですが、そこまで急な坂を上っていく感じです。 お墓を参拝したら、次は来た道を帰っていくだけです。 途中できれいな御社殿をまた通過します。 御社殿が久能山東照宮の一番の売りのように思います... 2017.04.22 神社
神社 久能山東照宮に行ってきた。 5 久能山東照宮に来た目的は家康の墓を見にきたのと、その近くに「金の成る木」があるからだ つまり、静岡のパワースポットということ。 なんせ、長い徳川時代を作った人です。墓も西向きにするなど、けっこう風水に凝っていた人だと思います。 2017.04.21 神社花