スポンサーリンク
日本平

日本平夢テラスの桜を見てきた。4

日本平夢テラスの桜を見てきました。私たちが日本平夢テラスに行ってきたのは、2020年4月2日です。2020年4月16日に静岡でも緊急事態宣言が発令されました。新型コロナウイルス感染に伴う緊急事態宣言を受けて、日本平夢テラスは、2020年4月...
日本平

日本平夢テラスの桜を見てきた。3

日本平夢テラスの桜を見てきました。 駿河湾も綺麗に見えました。 でも、一番雄大なのは清水港から見える富士山でしょう。 桜も綺麗でした。 日本平夢テラスの内側です。素敵な建築物です。...
日本平

日本平夢テラスの桜を見てきた。2

日本平夢テラスの桜を見てきました。富士山もきれいに見えました。日本平夢テラスは静岡の街が360度見ることができました。 富士山が目の前に大きく見えました。
日本平

日本平夢テラスの桜を見てきた。

日本平夢テラスの桜を見てきました。日本平夢テラスは静岡日本平パークウェイの頂上の駐車場の上に建てられました。頂上から清水の方へ向かうと清水日本平パークウェイに繋がり、晴れていれば美しい富士山を堪能することができます。もちろん、日本平夢テラス...
公園

舞台芸術公園の駐車場の桜を見てきた。

舞台芸術公園の駐車場の桜を見てきました。静岡県舞台芸術公園は、東京ドームの4倍ほどの広さを持つ日本平の北の麓の緑濃い園内に、野外劇場「有度」(400人収容)や、屋内ホール「楕円堂」(100人収容)などがある静岡県舞台芸術センター(SPAC)...
神社

静岡護国神社の桜を見てきた。3

静岡護国神社の桜を見てきました。
神社

静岡護国神社の桜を見てきた。2

静岡護国神社の桜を見てきました。 静岡護国神社には過去の戦争で犠牲となられた方々を偲ぶ慰霊碑が多くありました。 拓魂碑です。満洲国の崩壊により難民と化し、非命に斃れた人々を偲ぶ碑です。 愛の灯 殉職救護員...
神社

静岡護国神社の桜を見てきた。

静岡護国神社の桜を見てきました。正式には靜岡縣護國神社(しずおかけんごこくじんじゃ)と言います。護国神社は、国家のために殉難した人の霊(英霊)を祀るための神社です。戦前は内務省によって管轄されていましたが、戦後は独立の宗教法人となりました。...
公園

清水船越堤公園の桜を見てきた。2

清水船越堤公園の桜を見てきました。清水船越堤公園には夫池と婦池の2つの池がありますが、夫池の周りを一周してみました。 遠くに富士山の姿が見えました。富士山と桜の組み合わせはほんとうに縁起がいいと思います。 桜と池...
公園

清水船越堤公園の桜を見てきた。

清水船越堤公園(しみずふなこしづつみこうえん)の桜を見てきました。この時期、桜の木の下で宴会という意味での花見はタブーですが、散歩で桜の花を見るのはありだと思います。人もまばらで密集していない感じがいいです。皆さん、それぞれ距離を開けてくだ...
神社

静岡浅間神社の桜を見てきた。6

静岡浅間神社の桜を見てきました。浅間神社の階段を登っていくと山宮である麓山神社(はやまじんじゃ)があります。その隣を歩いていくと賤機山ハイキングコースに入ります。富士山がきれいに見えました。今回は神社参拝が目的だったので、富士山がきれいに見...
神社

静岡浅間神社の桜を見てきた。4

静岡浅間神社の桜を見てきました。工事中で浅間神社と神部神社の本殿を見ることができませんでしたが、大拝殿の右側にある少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)と玉鉾神社(たまほこじんじゃ)にも参拝してきました。 少彦名神社(すくなひこなじんじゃ...
神社

静岡浅間神社の桜を見てきた。2

静岡浅間神社の桜を見てきました。浅間通りにある赤鳥居を抜けると、最初に大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)があり、しばらくなかに入っていくと、八千戈神社(やちほこじんじゃ)がありました。 八千戈神社神社の左手に上へ延びる長い長...
神社

静岡浅間神社の桜を見てきた。

静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)の桜を見てきました。静岡浅間神社は通称で、実は神部神社(かんべじんじゃ)浅間神社(あさまじんじゃ)大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)の三社からなります。三社はいずれも独立の神社として祭祀が行われて...

駿府城公園の桜を見てきた。

2020年4月2日木曜日に駿府城公園の桜を見てきました。本来なら明日から3日間、駿府城公園では桜まつりが開催する予定でした。でも、新型コロナウィルスの影響で中止になりました。人もまばらです。 石垣の桜は綺麗に咲いていました。 ...
日本平

久能山東照宮の桜を見てきた。5

久能山東照宮の桜を見てきました。御社殿と神廟を参拝して下ってきました。楼門をくぐるとあとは石段を下っていくだけです。 社務所を通過します。ロープウェイは右手にあります。日本平まで5分です。日本平ロープウェイ料金は往復、大人...
日本平

久能山東照宮の桜を見てきた。4

久能山東照宮の桜を見てきました。本殿の後方西側にある廟門(重要文化財)をくぐると神廟(しんびょう)(重要文化財)につながる廟所参道(重要文化財)に出てきます。 正面に見えるのが、神廟(しんびょう)(重要文化財)です。神...
日本平

久能山東照宮の桜を見てきた。3

久能山東照宮の桜を見てきました。今回は久能山の山下から表参道の石段を登ってきました。山下石鳥居より本殿前まで17曲り1,159段あるそうで、昔の人は「いちいちごくろうさん」と言いながら登りました。今は日本平ロープウェイがありますので、ロープ...

なばなの里のすいてる時期はイルミネーションの期間以外です。

なばなの里のすいてる時期は、夏のサービス期間だと思います。具体的に言うと、7月中旬から9月中旬の期間です。入園料も1000円で、1000円分の金券付きで入園できますので、実質無料で入園できます。金券を使って、ベゴニアガーデンに入っても...

なばなの里のおすすめの楽しみ方として温泉があります。

なばなの里のおすすめの楽しみ方はいろいろありますが、カップルで行くなら、やはりイルミネーションになると思います。しかも、雨のイルミネーションが最高です。激しい雨ならデートも台無しですが、小雨の場合は相合い傘もいいものです。イルミネー...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました