大人がインフルエンザに罹ったら大変です。
一刻も早く治さなければいけません。
特に食事は大切です。元気のでるものを食べて、早くインフルエンザを治しましょう。
大人のインフルエンザの時の食事
大人のインフルエンザの時の食事で摂取したいのが「うどん」「豆腐」です。うどんや豆腐は栄養価も高いですし、消化にもよく、吸収率もいいです。
うどんなら煮込みうどん、豆腐なら湯豆腐として、温かくして食べたいものです。もちろん、おかゆでもかまいません。
インフルエンザの時の食事として、温かくて消化にいいものがいいでしょう。
大人がインフルエンザの時の食材
大人がインフルエンザの時のお勧めの食材として「ヨーグルト」がいいです。ヨーグルトには粘膜の形成や腸内環境を整えてくれます。風邪予防にも効果的です。
また、ビタミンCが多く含まれる食材がいいです。ビタミンCが多く含まれる食材には、みかんやほうれん草、ブロッコリー、キャベツ、パセリ、じゃがいも、いちご、キウイがあります。ビタミンCには抗酸化作用があります。体内に侵入したウィルスをやっつけてくれます。
ビタミンAは粘膜を保護してくれます。インフルエンザウィルスは鼻やのどの粘膜から侵入してきます。インフルエンザにかかると鼻やのどの粘膜を傷めます。ビタミンAが多く含まれる食材にはレバーやうなぎ、人参などあります。
ビタミンEはリンパ球や白血球の働きを促進してくれます。ビタミンAが多く含まれている食材には、大豆や玄米、カボチャがあります。
インフルエンザの時に大切なのは水分補給
大人がインフルエンザの時に口に入れなければならないものは「水」です。大人だけでなく子供も、まずは「水」です。水分補給は絶対に忘れてはいけません。
また、風邪を引いたり、食欲がないときは、りんごジュースなどのフルーツのジュースを飲む人が多いですが、インフルエンザの食事として、フルーツのジュースもありだと思います。
インフルエンザの時に下痢や嘔吐がある場合は脱水症状を起こしやすいです。脱水症状を起こす前に経口補水液やスポーツドリンクの摂取も有効です。
経口補水液は水に塩分と糖分を一定の割合で配合した飲料水のことです。体液とほぼ同じ浸透圧になっています。そのために吸収率がよく、吸収速度が速いです。経口補水液は飲む点滴と呼ばれています。
また、果物の缶詰のシロップを薄めたものもいいです。フルーツ缶のシロップにはブドウ糖が含まれています。食欲がないときにはおすすめです。
まとめ
大人のインフルエンザの時の食事は温かく消化のいい「うどん」「豆腐」「おかゆ」がいいでしょう。
副食で、ビタミンA、C、Eが含まれているものがいいです。何も食べることができなくても、せめて水分補給はこまめにするようにしてください。
コメント