市販の目薬の開封後の使用期限は?未使用ならどれくらい

花粉症

市販の目薬の開封後の使用期限はどれくらいかご存知ですか。

何気なく薬箱に目薬が入っていませんか。

目薬を使用期限を見ずにさしてはいませんか。

期限切れの目薬をさすと恐ろしいことになってしまいますよ。

  

市販の目薬の開封後の使用期限

市販の目薬の開封後の使用期限はどれくらいか気になりませんか。目薬の使用者によって、開封してからの保管状況や使用状況が違いますので、はっきりした回答はありませんが、市販の目薬は「3か月」が目安だそうです。

市販の目薬には防腐剤が入っているから「3か月」もつのだと思いますが、目薬は開封したら、いつどんな雑菌や細菌が入ってくるかわかりません。

たとえ、日の当たらないところに保存したとしても、冷蔵庫に保管したとしても、開封後は雑菌が混ざっています。目薬は開封直後から外部の雑菌や細菌にさらされてしまうわけです。だから、私は「1か月」で使い切ってほしいです。

開封した目薬を使用する時の注意点

開封した目薬を使用する時の注意点は、必ず目薬を使用する前に、目薬の水分をよく見てください。「にごり」や「浮遊物」などがないことを確かめてください。

もし、目薬の中に、「にごり」や「浮遊物」などが認められたときは使用しないでください。目薬の中に変化が見られるものは使用しないでください。

その「にごり」や「浮遊物」は、以前に点眼する時に点眼容器の先端がまぶたやまつ毛などに触れたことで、目ヤニやほこりなどを容器内に吸い込んだためと考えられます。そのまま使用すると感染を起こすことがあります。

このような現象が起こらないように点眼する時には、容器の先が目に触れないように、目から離して点眼するようにしてください。

よく目薬をさすときに、容器の口がまつ毛に当たりませんか。まつ毛に当たった瞬間に目薬は清潔ではなくなります。まつ毛が清潔でない言い方ですが、まつ毛は目を汚れやゴミから守ってくれています。そのおかげで、まつ毛は汚れていますが、目がゴミから守られているわけです。

そして、目薬に関しては、絶対に人の目薬を使わないようにしてください。もし、その人が目の病気を持っていれば、感染してしまう恐れだってあります。

目薬の未使用の使用期限

目薬の未使用の使用期限ですが、未使用であっても開封してあれば、開封してから1か月です。そして未開封の場合は、高温多湿の場所を避けて室温で保管していれば、目薬の外箱に書かれている使用期限まで使うことができます。

目薬の使用期限は製薬会社が、これまでのデータに基づいて製品ごとに決めています。一般的には「3年」に設定している会社が多いです。

また、以前に買った目薬が、ずっと薬箱の中に置いてあって、目薬の外箱の使用期限を過ぎた目薬は未開封でも使用しないでください。

目薬の成分のほとんどが水なので、ずっと放置したら腐ってきます。メーカーも市販の目薬には腐らせないために安全な防腐剤を入れていると思いますが、使用期限が切れたら、その防腐剤も効かなくなっています。

まとめ

市販の目薬の開封後の使用期限の目安は「3か月」です。開封後は雑菌や細菌が入りやすいので、できれば「1か月」ぐらいで使い切った方が賢明です。

開封した目薬を使用する時の注意点で重要なことは、使う前に目薬の水を確かめるということです。目薬がにごっていたり、浮遊物が浮いていたら、その目薬は使えません。

それどことか誤って使うと、逆に目を傷めてしまうことになります。目薬の使用期限を気にする人が多いですが、使う目薬、そのものをきちんと見るようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました