急に車が止まってしまうと本当にあたふたしてしまうものです。
バッテリー上がりでロードサービスを呼んだことがありますが、
なかなか電話がつながりません。また、対応も遅いです。
こんなことなら、早めにバッテリー交換したらよかったと思いました。
車のバッテリーの交換時期は?
車のバッテリーの交換時期はおよそ2~5年ぐらいですが、車の使い方によって大きく左右されてしまいます。
だからといって、走行距離だけでは判断できません。夜間走行が多いとバッテリーの消耗も早いですし、近所のお買いものに利用するだけという車もけっこうバッテリーを痛めています。
だから2年ぐらいで交換するのがいいと思っています。費用に困っていないのなら車検毎に交換するのがいいと思います。もちろん、大事に乗っているのなら5年でも7年でも使えると思います。
私の車では3年過ぎたあたりでヘッドライトの明かりが弱くなるのを実感します。できれば3年ぐらいで交換するのがベストだと思います。
バッテリーはもともとエンジン始動させるためのものです。エンジンが始動できれば、それで十分にバッテリーの役割を果たしていると思います。
ただ、ランプ類はバッテリーの電力を使っています。最近ではカーナビをつけて走っている人がほとんどなので、カーナビ―、エアコンなどの電装品がバッテリーの電力を消費しています。
雨の日の夜間走行の場合、ヘッドライトとワイパー、それにエアコンを使用するわけですから、バッテリーが重要です。また、寒い朝などはバッテリーの電気量は落ちてしまうので、そういう条件の当てはまる人はバッテリーを早めに交換した方がいいでしょう。
車のバッテリーの交換費用は?
車のバッテリーの交換費用はですが、相場としては1万円から3万円です。自分でバッテリー交換できる人は、インターネットで安いバッテリーを探してきて、取り付けることができます。自分で取り付けることができれば、バッテリー本体の金額ですみます。
バッテリーは安いものはたくさん販売されていますが、純正品となるとそこそこの値段がします。私の車のバッテリー交換の時は、お店で2万円ぐらいのものを無料でつけてもらった記憶があります。バッテリーは車種によっても違ってきます。
やはり、ディーラーさんかお店の人と相談して決めるのがいいように思います。ディーラーさんは、自分の高い車を買ったところですし、向こうも次も買ってほしいから、そんなに無茶な提案はしてこないと思います。
車のバッテリーの交換時間と効果は?
車のバッテリーの交換時間はけっこう早く交換してくれました。お茶を飲んでいる間に交換してくれました。30分もかかっていないと思います。
他の車の修理をしていた場合は別ですが、20分ほどで交換できるものでないかと思います。
バッテリーを交換した時の効果としては、エンジンのかかりがよくなるということです。そもそもエンジンをかける時にキュルキュルというセルモーターの回転音が鈍くなってきたら、バッテリーを交換した方がいいです。
バッテリーが上がってしまって、エンジンを動かせなくなった時のことを考えると、早めにバッテリー交換した方がいいです。また、ヘッドライトがよみがえったように明るくなります。
あと、バッテリー交換した効果について、車の走りがよくなったという人もいますが、私はそんなに実感することができませんでした。
カーステレオの音がよくなるそうですが、ほとんどラジオしか聞かない私には、これもよくわかりませんでした。
私の場合は、いつバッテリー上がりで止まってしまうのかという恐怖感からの解放が大きいです。
まとめ
車のバッテリーの交換時期はおよそ2~5年ぐらいですが、車の使い方によって大きく左右されてしまいます。
だから2年ぐらいで交換するのがいいと思っています。費用に困っていないのなら車検毎に交換するのがいいと思います。もちろん、大事に乗っているのなら5年でも7年でも使えると思います。
雨の日の夜間走行の場合、ヘッドライトとワイパー、それにエアコンを使用するわけですから、バッテリーが重要です。また、寒い朝などはバッテリーの電気量は落ちてしまうので、そういう条件の当てはまる人はバッテリーを早めに交換した方がいいでしょう。
車のバッテリーの交換費用はですが、相場としては1万円から3万円です。自分でバッテリー交換できる人は、インターネットで安いバッテリーを探してきて、取り付けることができます。自分で取り付けることができれば、バッテリー本体の金額ですみます。
車のバッテリーの交換時間はけっこう早く交換してくれました。お茶を飲んでいる間に交換してくれました。30分もかかっていないと思います。
他の車の修理をしていた場合は別ですが、20分ほどで交換できるものでないかと思います。
コメント