2017-05

スポンサーリンク
上野動物園

上野動物園に行ってきた 8

上野動物園にはいろいろな動物がいます。 鳥もいます。 トカゲなどの爬虫類もたくさんいます。 そして、上野動物園のなかには五重塔もあります。
上野動物園

上野動物園に行ってきた 7

上野動物園はパンダだけではありません。 ぞうさんもかわいいです。けっこう、近くから見ることができます。 思ったより小柄なぞうさんでした。 飼育員の人がほうきで掃除をしていました。
上野動物園

上野動物園に行ってきた 6

2017年5月25日(木)から、メスのパンダのシンシンの展示が中止になりましたが 私にはどちらがシンシンで、どちらがリーリーかわかりません。 でも、オスのリーリーの展示はされているそうです。 また、会いに行きたいです。 ...
上野動物園

上野動物園に行ってきた 5

上野動物園には、オスのパンダ、リーリーとメスのパンダ、シンシンがいます。 今は子供ができるかどうかで、メスのパンダのシンシンの妊娠が話題になっています。 上野動物園では、2017年2月27日にジャイアントパンダに交尾行動が確認されてい...
富士芝桜まつり

2017富士芝桜まつりに行ってきた 6

芝桜は思ったより強い花のようです。 花言葉は、臆病な心、合意、一致、忍耐、燃える恋、華やかな姿、一筋などいろいろつけられています。 忍耐という言葉が好きです。
富士芝桜まつり

2017富士芝桜まつりに行ってきた 5

芝桜は、4から5月にかけて、桜に似た形の淡桃、赤、薄紫、白色の花を咲かせてくれます。 葉は1cmぐらいで硬いです。よく枝分かれして地面を覆い尽くすように密生するので、すごくきれいです。 また寒暑や乾燥に強くて、常緑のために芝生代わりに植...
富士芝桜まつり

2017富士芝桜まつりに行ってきた 4

芝桜っていろいろな色があるけど やっぱり、ピンクの芝桜が一番、映えていました。 芝桜は桜の仲間ではなく、ハナシノブ科の多年草です。 桜の木ではなく草です。ハナツメクサ(花詰草、花爪草)とも言います。
富士芝桜まつり

2017富士芝桜まつりに行ってきた 3

富士芝桜まつりのいいところは、芝桜だけではありません。 会場の背景に富士山がそびえているからです。 芝桜と池と富士山といっしょに写真に写るのがかっこいいみたいです。 多くの外国人が来ていましたが、富士山はすごく有名です。 多くの観光...
富士芝桜まつり

2017富士芝桜まつりに行ってきた 2

2017富士芝桜まつりに行ってきました。 2017富士芝桜まつりは5月28日(火)で終了です。 5月21日はすでに見頃が終わっていました。 入場料 大人(中学生以上)600円 小人(3歳以上)でした。 駐車料は500円でした。100...
富士芝桜まつり

2017富士芝桜まつりに行ってきた

2017富士芝桜まつりに行ってきました。 5月21日の日曜日だったので、すごく人がたくさん来ていました。 日本人も多かったですが、外国人も多かったです。中国の人がたくさん来ていました。 私も富士芝桜まつりははじめてだったので、すごく楽...
上野動物園

上野動物園に行ってきた 4

上野動物園には2匹のパンダがいます。オスのパンダ1頭、メスのパンダが1頭です。 なんとか、子供ができたらいいですね。 パンダはすごく繊細な動物です。 なかなか子供を作ってくれません。 オスのパンダはリーリーです。2005年8月16日...
上野動物園

上野動物園に行ってきた 3

パンダは、クマ科の動物なので、熊の仲間です。でも、パンダは長い間、アライグマ科、クマ科、パンダ科の何になるか論議されていたそうです。 今はDNAの研究が進んでいるので、DNA検査の結果で、クマ科の動物とみなされています。 パンダは、パン...
上野動物園

上野動物園に行ってきた 2

上野動物園にはじめて行ってきましたが、やはり、お目当てはパンダです。 一度でいいから、パンダを見てみたかった。 長年の夢が叶いました。 でも、ガラス越しにしか見れないのは残念です。 しばらくはパンダのそばを離れることができませんでし...
上野動物園

上野動物園に行ってきた

上野動物園に行ってきました。 はじめての上野動物園はほんとうに興奮しました。 でも、上野駅から遠かったので、 入り口にたどりつくまでに疲れてしまいました。 上野動物園といえば、やはりパンダです。 生まれてはじめてパンダを見ましたが...

藤枝市の蓮華寺池公園に行ってきました。18

藤の花はうす紫だけではありません。 白い藤の花もきれいです。 蓮華寺池公園にはいろいろな花が咲いています。 八重桜にツツジもきれいでした。

藤枝市の蓮華寺池公園に行ってきました。17

藤の花って滝ですね。花のなかでも、全体で主張する花って少ないと思います。 これでもかというぐらい藤の花の滝を浴びると、本当に酔いしれてしまいます。 また、来年も訪れたくなりました。

藤枝市の蓮華寺池公園に行ってきました。16

蓮華寺池公園はけっこう大きな池ですが、 鯉のぼりが池の向こう側からこちら側に かかっています。 池の上空を泳いでいるのですが、あたかも 蓮華寺池のなかを自由に泳いでいるような錯覚を受けます。 ...

藤枝市の蓮華寺池公園に行ってきました。15

池のまわりに藤棚が並んでいて、 本当にぜいたくな公園だと思います。 全国から来られるのもわかります。

藤枝市の蓮華寺池公園に行ってきました。14

藤棚の藤はまさしく滝のようです。 そんな藤棚がそこらへんに置いてあるので、その姿は圧巻です。

藤枝市の蓮華寺池公園に行ってきました。13

山道を歩いていると、いろんな花に出会えます。 蓮華寺池公園は池だけでなく、山道も散策できます。 池と山があって、ハイキングもできる理想的な公園だと思います。 藤まつりでは、全国から集まっているようです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました