4月の下旬に島田市ばらの丘公園に行ってきましたが、屋外ではあまり咲いていませんでした。でも、安心してください。もう少し待つと、花壇いっぱいの薔薇の花を見ることができます。
チェリーセージ
公園をぶらぶら歩いていると、かわいい花を見つけました。チェリーセージという名札がついていました。チェリーセージは薔薇ではありません。ハーブです。価格も安いですし、初心者向けのガーデニング材として人気の高い花です。
チェリーセージのいいところは、乾燥に強いということです。そのため、水やりの手間もいりません。庭に植えておいたら勝手に花を咲かせてくれます。それならガーデニングの意味もありませんが、見て楽しむことができます。
チェリーセージの花はかわいらしい花で香りもあります。4月ぐらいから花を咲かせます。夏場は暑さのために花が咲かないときもありますが、秋にも花を咲かせてくれます。
そういえば虫があまりいないので、よく手入れされている薔薇園だと思っていましたが、チェリーセージの香りのなかにはアブラムシを避ける匂いが含まれているそうです。
チェリーセージを植えておけば、周りの植物にもアブラムシが寄ってきません。その植物を植えることで、周りの植物にもいい影響を与える植物のことをコンパニオンプランツというそうです。
屋外の薔薇の花
チェリーセージ以外にも、ところどころで花を見つけることができました。ほとんど咲いてない花壇のなかで、咲いている花には、すごく魅力を感じます。
薔薇はつぼみも華麗です。これから咲こうとする花としての生命力を感じることができます。
コメント