可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた2 可睡ゆりの園に行ってきました。可睡ゆりの園は年がら年中入れるわけではありません。当たり前のことですが、ユリの花が咲いていないときは閉園されています。平成30年度の開園期間は、平成30年5月26日(土曜日)から7月8日(日曜日)までです。開園... 2018.06.30 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた1 可睡ゆりの園に行ってきました。可睡ゆりの園は静岡県袋井市久能にあるゆりの園です。曹洞宗の寺である可睡斎の東側丘陵地にあり、3万坪の広さを持っています。毎年5月下旬から7月上旬にかけて、世界150余品種200万球のゆりが開花します。 ... 2018.06.29 可睡ゆりの園
動物園 わんわん動物園に行ってきた6 IPCわんわん動物園に行ってきました。IPCわんわん動物園は犬だらけの動物園です。犬がメインなので犬園でもいいぐらいです。犬を飼っている人にとっては、そんなに魅力を感じないかもしれません。でも、自分の犬の散歩はできます。個人所有の犬なら今は... 2018.06.28 動物園
未分類 わんわん動物園に行ってきた5 またまた、愛知県の岡崎市にあるIPCわんわん動物園に行ってきました。わんわん動物園に来るのは2回目ですが、1回目よりは遊び方がわかってきた感じです。 もともと犬は好きではありませんでしたが、子どもが好きだというので、いろんな犬屋さんへ... 2018.06.27 未分類
未分類 三谷温泉の平野屋さんに行ってきた。 三谷温泉の平野屋さんに行ってきました。蒲郡市のラグーナテンボスのイルミネーションを見に来たのですが、そのまま日帰りで高速道路に乗って家路についてもよかったのですが、夜の運転が怖いのと愛知県蒲郡市が温泉のメッカであると知って入りたくなりました... 2018.06.26 未分類
竹島水族館 竹島に行ってきた。 竹島といっても島根県にある竹島ではなく、愛知県の蒲郡市にある竹島です。私はあまりに竹島のことを知らなくて、どうして太平洋にある竹島を韓国が欲しがるのかなって勘違いしていましたが、韓国が占領している竹島は島根県にある竹島です。 蒲郡... 2018.06.25 竹島水族館
竹島水族館 竹島水族館に行ってきた3 竹島水族館に行ってきました。竹島水族館は他の水族館にないものがあります。イルカショーはありませんが、アシカショーがあります。また、水族館なのに水槽のなかにカビバラがいます。そしてカビバラショーもあります。 竹島水族館は三河湾に面しています... 2018.06.24 竹島水族館
竹島水族館 竹島水族館に行ってきた2 竹島水族館は愛知県の蒲郡市にある水族館です。今回はラグーナテンボスに行ってきたので、その帰りに寄りましたが、あまりの人の多さに驚いてしまいました。 大きさはそんなに大きくはありませんが、小さいスペースにたくさんの水槽を入れ込んでいます。常... 2018.06.23 竹島水族館
竹島水族館 竹島水族館に行ってきた1 竹島水族館に行ってきました。思ったより小さい水族館でしたが、入館料が大人500円、小中学生が200円、小学生未満が無料なので、このぐらいの規模かなって思います。 小さくてもイルカのショーがあります。テレビの影響で、平日だというのに人がたく... 2018.06.22 竹島水族館
イルミネーション ラグーナテンボスに行ってきた24 ラグーナテンボスに行ってきました。最後に入口の城壁で行われるマッピングショーを見てきました。平日なので、マッピングショーの開催は1回だけでした。しかも閉園間際だったので、ラグナシアの入口で行われる360°3Dマッピング「La Luz」(ラル... 2018.06.21 イルミネーションラグーナテンボス
イルミネーション ラグーナテンボスに行ってきた23 ラグーナテンボスに行ってきましたが、平日のラグナシアは人もまばらでゆったりとした時間を送れます。TDLやUSJのような人の多いところは、アトラクションなど乗ってみたいものだらけですが、他の人と競争になってあまり多くのアトラクションに乗れませ... 2018.06.20 イルミネーションラグーナテンボス
イルミネーション ラグーナテンボスに行ってきた22 ラグナシアのイルミネーションといえば、「幸運のレインボーアーチ」が一番、目立ちます。みんなで幸せを感じることのできるエリアです。ここの幸運のレインボーアーチを渡るためにラグーナテンボスにくる人もいます。 フラワーラグーン... 2018.06.19 イルミネーションラグーナテンボス
イルミネーション ラグーナテンボスに行ってきた21 イルミネーションショーのひとつに「光の草原」があります。私が行った日には2回の公演がありました。音楽に合わせてシンボルツリーとその周りに置いてある3500個のランランがいろいろな色に変化していきます。幻想的なイルミネーションショーでした。思... 2018.06.18 イルミネーションラグーナテンボス
イルミネーション ラグーナテンボスに行ってきた20 ラグーナテンボスに行ってきました。イルミネーションを楽しむなら、夜のラグナシアが最高ですね。昼間のフラワーラグーンも素敵ですけど、夜のフラワーラグーンは多くの花がライトアップされて美しく見えます。こういう花の楽しみ方があってもいいと思います... 2018.06.17 イルミネーションラグーナテンボス
イルミネーション ラグーナテンボスに行ってきた19 ラグーナテンボスに行ってきました。夜のフラワーラグーンはまるで別世界です。フラワーラグーンのなかに大きな人工池があるのですが、ライトによって、いろいろな色に変化します。水のイルミネーションはラグーナテンボスの代名詞のようなものです。 ... 2018.06.16 イルミネーションラグーナテンボス
ラグーナテンボス ラグーナテンボスに行ってきた18 ラグーナテンボスに行ってきました。ラグナシアはイルミネーションがきれいです。フラワーラグーンのイルミネーションは見る価値があると思います。 2018.06.15 ラグーナテンボス花
イルミネーション ラグーナテンボスに行ってきた17 ラグーナテンボスに行ってきました。ラグナシアといえば、イルミネーションです。それもフラワーラグーンのイルミネーションはすごく素敵です。昼間のフラワーラグーンとは趣が違います。 フラワーラグーンの入口にはトナカイのイルミネーションがあ... 2018.06.14 イルミネーションラグーナテンボス
イルミネーション ラグーナテンボスに行ってきた16 ラグーナテンボスのラグナシアに行ってきました。ラグナシアといえばイルミネーションです。イルミネーションでラグナシアが回復したといっても過言ではありません。16時からはスターライトチケット(大人1650円、小学生900円、幼児(3歳以上)60... 2018.06.13 イルミネーションラグーナテンボス
ラグーナテンボス ラグーナテンボスに行ってきた15 ラグナシアの建物は素敵です。どこか地中海にきたような雰囲気があります。テーマパークの良さは、日常を忘れさせてくれる「非日常」にあると思うのです。若い時はテーマパークにくれば、アトラクションや乗り物に乗るのに忙しかったですが、今は、その場の雰... 2018.06.12 ラグーナテンボス
グルメ ラグーナテンボスに行ってきた14 ラグーナテンボスはラグナシアだけではありません。ラグナシアの隣にフェスティバルマーケットがあります。ラグーナテンボスにあるフェスティバルマーケットはおさかな市場が有名です。おいしいマグロやうなぎが安く食べられます。 おさかな市場以外にもい... 2018.06.11 グルメラグーナテンボス