三保内浜海水浴場の駐車場、海の家は、潮干狩りや釣りはできる?

海水浴場

三保内浜海水浴場は静岡県静岡市清水区にある駿河湾に突き出た三保半島の少し内側に位置している海水浴場です。

三保内浜海水浴場は清水港に臨む海水浴場です。波は静かで子ども連れの家族向きの海水浴場です。ただ、近くを大きな船が通ると大きな波がやってきます。それがまた面白いと思います。年間を通じてボードセーリングをする人もいますし、潮干狩りや釣りをしに来ている人もいます。だから、三保内浜海水浴場では潮干狩りや釣りはできます。

海岸は砂浜というより、石が多いので、最近はやりのマリンシューズを履いて泳いだ方がいいかもしれません。

三保内浜海水浴場は2018年の遊泳期間は7月8日から8月26日です。この期間は監視員がついています。遊泳時間は午前9時から午後5時までです。

私が行ったときは海の家が閉まっていましたので、売店はありませんでした。駐車場のところには自販機がありました。

  

三保内浜海水浴場の駐車場

三保内浜海水浴場の駐車場は海の家が開いていれば、その海の家の駐車場に車を置くことができます。海の家が開いていれば、その海の家の更衣室、トイレ、シャワーを使用することができます。

海の家が閉まっていたら、近くに東海大学海洋科学博物館がありますので、博物館の駐車場なら1日500円で停めることができます。民間の駐車場も1日500円で停めることができます。

三保内浜海水浴場のシャワー

自分が行ったときは、海の家は閉まっていましたが、その海の家の駐車場に停めました。もともと海の家を利用するつもりでした。

トイレも簡易トイレは設置されています。シャワーというより水道とホースがついていたものがあったような気がします。でも、近くのホテル(三保園ホテル)のお風呂に入って帰ってきました。そのホテルの足湯は無料でした。日帰り温泉は、サウナもついて、大人600円、子供300円でした。

三保内浜海水浴場の住所

三保内浜海水浴場の住所は静岡市清水区三保です。管理は静岡市が管理していますので、詳しくは静岡市観光・国際交流課(電話 054-221-1421)に聞いてみてください。

交通機関はJR清水駅よりしずてつバス三保山の手線で、「エスパルス練習場入口水上バスのりば」です。

おすすめはエスパルスドリームフェリーの水上バスです。JR清水駅東口河岸の市前の「江尻」乗り場や清水ドリームプラザの近くにある「日の出」乗り場から三保行き水上バスに乗船し「三保」乗り場で下船したところが三保内浜海水浴場です。

そういえば泳いでいる最中に何度も水上バスが通っていました。みんな泳ぎに来たのかなと思っていましたが、三保の松原に行かれていたんですね。

まとめ

三保内浜海水浴場は2018年の遊泳期間は7月8日から8月26日です。この期間は監視員がついています。遊泳時間は午前9時から午後5時までです。

三保内浜海水浴場にある海の家の開催日は残念ながら把握できていません。わかれば更新します。でも、閉鎖された感じがします。でも、トイレは簡易トイレが設置されています。

駐車禁止の看板が立っていなければ、海の家の駐車場に停めることができます。不安なら近くの東海大学海洋科学博物館の駐車場に停めて歩いていけます。1日500円です。

近くのホテル(三保園ホテル)のお風呂に入って帰ってきました。そのホテルの足湯は無料でした。日帰り温泉は、サウナもついて、大人600円、子供300円でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました