クリスマスは自宅にイルミネーションを飾りませんか。
2017/02/25
クリスマスと言えばイルミネーションですよね。
今は、自分の家でクリスマスイルミネーションを飾る人が多くなってきました。
外にクリスマスイルミネーションを見に行くこともいいですけど
今年のクリスマスは、自宅にクリスマスイルミネーションを飾りませんか!
クリスマスの電飾の飾り方について
クリスマスの電飾は、いろいろなものが販売されています。
さまざまな種類のものがあります。おもに次の3つがあります。
①置物として置くもの
②窓ガラスに貼り付けるもの
③吊るすもの
クリスマスツリーも置き物です。部屋の真ん中に大きなクリスマスツリーを置いて
電飾をたくさんつけるのもいいですね。
クリスマスイルミネーションの節電方法
クリスマスイルミネーションの電気代もばかになりませんよね。
今はLEDライトがありますので、LEDライトを使えば、かなり節電になります。
LEDライトは白熱電球のものと比較すると、なんと5分の1の電気量ですみます。
また、LEDライトの方が寿命が長いです。
今、人気のあるのはLEDのチューブライトです。LEDのチューブライトなら
1mあたり1時間換算で、0.03円ぐらいの電気代です。
また、クリスマスツリーに巻きつけても、ベランダーの手すりに巻きつけても
とてもきれいです。
それからソーラー充電式のLED電飾も販売されています。ソーラー充電式なら
太陽光エネルギーなので、電気代はただです。
電気会社によっては、夜の電気代が安くなるサービスもあります。これなら、朝まで
点灯していても節電できると思います。
イルミネーションはまわりの迷惑も考えて!
イルミネーションを自宅に電飾することで、一番、大切なのは
お隣さんへの配慮です。クリスマスは楽しいですけど、まわりの人、
みんながクリスマスのイルミネーションを賛成していない場合があります。
その場所や地域によっては、電飾は自粛するように言われている場合もあります。
あらかじめ、近所の人の意見も聞いていた方がいいでしょう。最初から反対する人も
少ないと思います。
なかには賛成してくれる人もいると思いますし、そんなに派手でない電飾なら
きれいでうれしいという人も多いはずです。
まとめ
クリスマスのイルミネーションはきれいなものです。多くの人が見てみたいと
思っていますが、あまり派手な電飾は、なかには好まない人もいます。
家の外に見えるイルミネーションは、まわりに迷惑をかけない程度の飾りつけにして
その分、家の中を素敵な装飾にしてしまいましょう。