可睡ゆりの園 2019年 可睡ゆりの園(袋井市)の開園情報と駐車場とアクセス 昨年初めて可睡ゆりの園(袋井市)に行って、あまりの広さに驚いたことを覚えています。真ん中に大きな池があって、その周りの小山にユリが咲き乱れているという感じです。 しかもきちんと色分けされており、日本庭園を楽しみながらユリを鑑賞でき... 2019.05.25 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた21 可睡ゆりの園に行ってきました。可睡ユリの園には鳥もいます。少し大きな鳥もいました。 可睡ゆりの園の出口のところには百合の即売場とユリの根の天ぷらが売られています。それと休憩場があります。アイスクリームも売っているので、最後に一... 2018.07.19 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた20 可睡ゆりの園に行ってきました。可睡ゆりの園の出口のところでは、百合の即売場がありました。1株500円で、3株1000円です。とてもきれいなユリが多かったです。何人かの人は購入して帰られていました。 百合は同じ白色の百合でもいろ... 2018.07.18 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた19 可睡ゆりの園に行ってきました。最後の景色がやはり一番よかったと思います。山の中に咲いているユリの花もいいですが、一面に咲いているユリの花は見るものを魅了させてくれます。 2018.07.17 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた18 可睡ゆりの園に行ってきました。園内最後の五色の丘です。前半に五色混色の山もありましたが、最後の丘は五色が縞模様のように咲いている場所です。ここには休憩できるイスやベンチも置いてありました。この場所で休む人もたくさんいます。 ... 2018.07.16 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた17 可睡ゆりの園に行ってきました。園内案内図の最後に五色のユリが縞模様になっている場所があります。案内図によると上からオレンジ、白色、ピンク、黄色のユリで一番手前が赤いユリです。 赤いユリのゾーンからオレンジのユリのゾーンに移っていく... 2018.07.15 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた16 可睡ゆりの園に行ってきました。今回は可睡ゆりの園の後半の山に咲いていたユリの写真を紹介しています。 最初は黄色いユリの山です。 黄色のユリの山のなかにもピンクのユリも咲いていました。 次は赤色のユリの山ですが、ピンク... 2018.07.14 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた15 可睡ゆりの園に行ってきました。山に咲くユリの風景は圧巻です。いろんなユリとのコラボも美しいですし、ひとつの種類のユリがたくさん咲いている風景もいいです。入口でもらった案内図では滝を渡ったあと、オレンジのユリ、白いユリ、ピンクのユリ、赤いユリ... 2018.07.13 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた14 可睡ゆりの園は日本庭園をイメージして造られていますが、そのなかに人工の滝が造られていて、暑い日は滝の前で涼をとることができます。滝のまわりはマイナスイオンが溢れているそうで体にいいそうです。 暑い日は十分に水分補給は必要だと思います... 2018.07.12 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた13 可睡ゆりの園に行ってきました。可睡ゆりの園は日本庭園です。日本庭園は日本の伝統的な庭園のことですが、一般的には真ん中に池があって、周りに山を築いて、庭石や草木を置き、四季折々に観賞できる景色を造っています。可睡ゆりの園は自然にできた日本庭園... 2018.07.11 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた12 可睡ゆりの園に行ってきました。可睡ゆりの園はユリの植物園ですが、実はユリ以外にもこの時期、綺麗に咲いている花がありました。その名も紫陽花です。アジサイの花びらのように見えるものは実は植物でいう「ガク」に当たります。これを装飾花(そうしょくか... 2018.07.10 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた11 可睡ゆりの園に行ってきました。可睡ゆりの園の散策路を歩いていると、途中で石像に出会います。実は可睡ゆりの園というのは可睡斎の庭のようなものです。可睡斎というのは禅の修行道場であり、徳川家康公が名づけた古刹(古い寺)です。今でも修行僧が修行し... 2018.07.09 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた10 可睡ゆりの園に行ってきました。池を中心として、その周りの小山を巡っていく感じですが、白いユリばっかりのところや黄色いユリばかりのところやピンクのユリが咲いているところ、複数の色のユリが混ざっているところとか、一回りすれば、それぞれの場所でい... 2018.07.08 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた9 可睡ゆりの園に行ってきました。花屋で売っているように数本のユリもきれいですが、自然のなかに咲いているユリは周りの木々や空とも調和して、さらに生き生きして見えます。 山の緑色は本当に飽きないですね。しかも、山に咲いている花々を綺麗に... 2018.07.07 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた8 可睡ゆりの園に行ってきました。可睡ゆりの園には、いろいろな種類、いろいろな色のユリが咲いていますが、私が一番好きな百合は白いユリです。というより白いユリしか認識していなかった。白い花といえば百合だと思っていました。 これだけの色の... 2018.07.06 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた7 可睡ゆりの園に行ってきました。百合の花がすごくきれいでした。百合といえば、年輩の方にはむかしの「君の名は」という映画の主題歌である「黒百合の歌」を思い出しますが、最近では福山雅治が「誕生日には真白な百合を」という歌を歌っています。もちろん、... 2018.07.05 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた6 可睡ゆりの園に行ってきました。花の美しさは花だけの美しさだけでなく、まわりの風景によっても変わってきます。自然のなかに咲いている花には趣があります。温室のなかに咲く花も、それはそれで美しさもありますが、目のなかに入る風景が違ってきます。山に... 2018.07.04 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた5 可睡ゆりの園に行ってきました。ゆりの園以外にもバラ園やチュリーップ園、藤の園にも行ってきましたが、こういう花の園の場合、行くタイミングがすごくむずかしいと思っています。開催期間に行けばいいというものでなく、花にはそれぞれ咲くタイミングがあり... 2018.07.03 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた4 可睡ゆりの園に行ってきました。可睡ゆりの園に来たのは今回初めてで、花がきれいに咲いていたので感動しています。百合に関しても正直、白いユリしかあまり見たことがなかったので、こんなにいろいろな色のユリが咲いているなんて、初めてゆりの園に来た人は... 2018.07.02 可睡ゆりの園
可睡ゆりの園 可睡ゆりの園に行ってきた3 可睡ゆりの園に行ってきました。可睡ゆりの園の真ん中には大きな池があります。池のまわりの山に咲いているユリを鑑賞するイメージです。 池には錦鯉も泳いでいます。鯉のえさやりもできます。園内は滝も流れていて、全体的に日本庭園のなかを散策... 2018.07.01 可睡ゆりの園